山形東ロータリークラブ会報 第1499回例会

2020年06月19日 木曜日   会場:ホテルキャッスル
■点鐘/12:30
■ロータリーソング/我等の生業

会長挨拶・幹事報告


 新たな新型コロナウイルス感染者が全国で約70名ぐらいで、関東圏で約50名と少しずつ減少していますが、注意が必要です。
 約3か月遅れで今日19日プロ野球が開幕し、サッカーJリーグも約4か月延期で27日から再開されます。新しい型でのプロスポーツがいよいよ動き出し、楽しみができました。
 今年度は私が仕事の生業としている水道関係の話を、山形市の防災訓練から始まり、山形市の水道は6水系に分けられ、その中の約95%をしめる3水系のバックアップ体制強化、そして浄水場から市民に届けられる水道管の種類等をお話ししました。住民にとって最も身近で不可欠な公共サービスとして水道事業があり、日本の水道事業は、現在普及率は約100%近く、安価で安全な水が供給されていますが、将来的に安価で安全な水の供給が危ぶまれています。要因として、水道事業は原則、市町村が運営し、老朽化する施設への対応、水道職員の確保、適正な水道料金引き上げが行われるかなどが挙げられます。そこで最近出てきたのが、水道民営化によるコンセッション方法です。これは公共施設の所有権を保有したまま、民間事業者に運営を行ってもらうことです。しかし、将来水道料金が2倍以上になるのではないかと危惧されています。宮城県は民営化を行うようですが、山形市では将来近隣の事業者と共同化を行い、スケールメリットを生かした効率的な事業運営を目指して、水道料金をできるだけ上げない工夫を県と色々考えているようです。では、山形市の水道料金は高いのでしょうか。都道府県庁所在地の比較では、高い順位の1位は長崎市で山形市は上から8番目です。東北では上から3番目です。山形県内32市町村の中では上から12番目です。水道料金は人口の密度や水源取水などによって決定するので、大都市よりも割高になるようです。水道の検針は2か月に1度なので、支払いは原則2か月に1回ですが、毎月の支払いを行うことも可能です。
 災害が起きた場合、電気、ガス、水道のライフラインで1番必要なものは水道です。安全・安心な水を届けるため、コロナウイルスに負けないで水道事業に貢献できるようにします。今日は委員会事業報告です。委員長の方はよろしくお願いします。



ニコニコBOX

吉田安伸:昨日次年度のクラブ運営管理委員会があり、八鍬会長エレクト     の意気込みを感じました。
佐伯和毅:子供の誕生日
岡嵜千賀子:山形県薬剤師会の会長となりました。
白田廣司:私の後輩 シカマアキラ君が市警察署長になりました。
今田修一:自転車で間沢~山寺間走行しました。
森本美知子:ニコニコいたします。
八鍬佳史:理事会よろしくお願いいたします。
菅生勝則:コロナウィルスの影響で延期になっていた、孫の入園式が無事     行われた。

出席情報

会員総数 出席義務会員数 出席会員数 出席率
本 日 32名 24名
修 正 32名 27名 27名 100%

メークアップされた会員
メーク先 氏名

写真

山形東ロータリークラブ 山形県山形市十日町1丁目1-26 TEL:023-632-7777
Copyright(C)2011 Yamagata East Rotary All Rights Reserved.